2017年9月20日水曜日

百霊峰80座達成の巻!(秩父・三峯山・妙法ヶ岳)

秩父の三峰山・妙法ヶ岳を時計回りで巡りました。
2,017年の累計標高は、91,244mとなりました。
道の駅から15km程走って、三峯山Pに6:30頃到着。
帰りに料金(\510)を払おうとしたら、
係りのオッチャンが「いいから行け!」だって。ラッキー!
登山口でカウンターをポチンと押して出発!
雲取山への登山道とはここでお別れして、
妙法ヶ岳を目指しました。
妙義山でしょうか?
最後のひと登りです。
百霊峰80座達成! 因みに百低山41座目でもあります。
オオカミだらけです。
ちょっと色の薄いトリカブトです。
シャンデリアツリーと名付けました!
下山してから三峰神社にお参りしました。
昔の駐在所が残っています。
奥宮遥拝所。
ここから見上げると…。
コブのような所が妙法ヶ岳です。
立派な門に、迎えられました。
秩父の狛犬は、何処でもオオカミです。
日本一派手な手水場かも?
本殿は超ハデハデです!
日本武尊様もいらっしゃいました。
秩父名物の「わらじかつ丼(\1,000)を食べてみました。
前夜と朝飯も抜きだったせいか、マイウーっ!
2,017年中にまた登りたい、2,017mの雲取山が見えました!
秋の山旅はまだまだ続くのであります・・・。

皇太子殿下も登られた御正体山に登りました!

台風一過の道の駅「なるさわ」から見た富士。
予定していた登山口まで行けず、1kmほど手前に駐車。
林道の崩落で、こんなう回路を歩く羽目に!
池の平登山口は、33観音の17番でした。
妙心上人が水垢離をしたと伝えられる「竜の口」。
江戸時代の観音様も所々に残っています。
およそ200年前、妙心上人が入定(即身仏)した所。
33観音はここで完結。
山頂は、眺望もなく静かなものでした。
しかしながら道志山塊の最高峰です。
道志の山々を愛するオッサンが登ってきてしばし歓談。
百霊峰79座目、二百名山41座目の御正体山に登頂!
下山時、富士が樹々の額縁の中に見えました。
皇太子殿下が04年に登られた池の平から
ピストンしました。
2,017年の累計標高は、89,912mです。
観音様の1番は、里宮にありました。

汗を流した大滝温泉・遊湯館(\700)。
この夜は、面白いオッチャンにワインなどをご馳走になり、
ウクレレの弾き語りや絵を見せていただいたりして
飲み過ぎてしまったのであります。
翌日につづく・・・。

2017年9月12日火曜日

餓鬼岳は、なかなか手強い山であった!

登山届を出して、いざ出発ーっ!
葉の裏から花を垂らしているキツリフネ。
水際に咲く、シラヒゲソウ。
凛として咲くサラシマショウマ。
最終水場までは、沢沿いにハシゴ・階段・鎖場が続きます。、
1,300m辺りの「魚止めの滝」。
ここまでは快適。この後地獄の急登が・・・。
ヘロヘロの状態で小屋に到着。
テン場代\700・ビール\600・水\200。
登山口から1,600mゴリゴリ登り、
やっと到着!キツかったーっ!
二百名山32座目、餓鬼岳登頂!
餓鬼のコブ・唐沢岳方面。
激疲れのため展望台へのハイクも止め、即ビール!
山頂は貸し切りでしたが、ガスってたのが残念!
晩酌のアテの「タン塩レモン風味」が超気に入りました!
前日は混み混みだったらしいけれど、この日は4張。
大町・松本・上田・長野の夜景が綺麗でした。
爆睡から目覚めてテントから這い出ると、
富士山が「おはよう!」の挨拶をしてくれました。
ケンズリ方面への登山道を
朝早くから燕岳に向かっていく人がいました。
先月歩いていた裏銀座・野口五郎岳の稜線が綺麗に見えました。
朝の餓鬼岳山頂は、風もなく静かでした。
下山中、爺ヶ岳越しにM氏のお気に入りの鹿島槍ヶ岳が見えました。
汗を流した「しゃくなげの湯(\700)」。
昨年の10月にオープンした施設は、快適。
M氏は、マグロかつ丼を食してご満悦!
2,017年の累計標高は、88,230mとなりました。
つづく・・・。