2017年12月30日土曜日

2,017年66回目の山は、浜名湖北の尉ヶ峰!

天竜浜名湖鉄道・通称「天浜線」の西気賀駅に車を置いて、
「尉ヶ峰ハイキングコースで」山頂を目指します。
浜見石という眺めのいいポイントに着きました!
浜名湖方面の眺めが感じいいです。
アクトタワーも見えます!
山頂直下に富士山が見えるポイント発見!
山頂はこんな感じで、南側しか望めません。
地元の人らしき人達が、山名表示板を建てるような
話をしていました。近いうちに見られるかも?
「奥浜名自然歩道:佐久米コース」の
引佐峠からは、旧姫街道を下りました。
所々、石畳になっていました。
西気賀駅から反時計回りに約8km歩きました。
2,017年の累計標高は、112,814mです。
2,018年につづく・・・。

2017年12月24日日曜日

TEAM:MI-558の登り納めは遠州本宮山!

登り納めのスタートは、遠州一宮の小國神社。
これは、すごい!
遠州の本宮山頂は、三河の本宮山より地味でした!
「歩く森町」最高です!
下山時見えたこの山が本宮山か?
石のの墓?
勝負の神様:大洞院で有馬記念を祈るも実らず!
清水の次郎長と森の石松がいました!
今日は楽しく17km歩きました。
2,017年の累計標高は112,381mです。
2,018年につづく・・・。

2017年12月20日水曜日

遠州森町の春埜山に登ってみました!

車を停めた「やまめの里」(稼働中?)
ここまでの県道が超怖い!(ど狭い!)
県立磐田農業高校研修センターの跡地後方から山に入りました。
「頑張れ磐農 輝け磐農」の看板だけが目立っていました。
ルートがよく分からず、ここからはGPS無しでは無理かも?
何とか着いた春埜山山頂。3日連続、静岡の山です!
春埜山大光寺
門前に立つ樹齢推定1,300年という「春埜杉」です!
行基菩薩が開山時に植えたという伝説が残っています。
京丸・蕎麦粒など静岡北部の山が綺麗に見えました!
2座目の鳥居沢山(932m)です。
東海自然歩道の回り道に出合いました。
こんなの初めてです!
2,017年の累計標高は、111,870mです。
今年は64日、山に入っていました! 

つづく・・・。


2017年12月19日火曜日

藤枝市の最高峰・高根山に登ってみました!

高根白山神社の参道入り口に立つ、「鼻崎の大杉」
ここから神社までは、車でも登れます。
本日最初に出合った富士。
藤枝市富士ビューポイント⑥の休憩所です。
白山神社の前にも立派な巨杉が!
ここから、山道(東海自然歩道)に入ります。
高根山の山頂(871m)に着きました!
急に強い北風が吹き出し、白いものもチラホラ!
山頂からは、西の方面しか見えません。
遠州灘が金色に輝いていました。
宇嶺の滝に向かって下る途中でも、この富士に!

芋穴所(いもあなど)のマルカシ。
とにかくデカイです!
2,017年の累計標高は、110,055mです。
車で下って行く途中で、登った高根山が見えました。
大して汗もかかなかったので、サウナで汗を流した
瀬戸谷温泉ゆらく(\510)。
炭酸泉が最高に気持ち良かったです!

東海の名瀑「宇嶺(うとうげ)の滝」は、
崩落のため見学できず!
これは、表示板の写真です。







2017年12月18日月曜日

元旦初日の出登山の下見に、富幕山に登ってみました!

静岡との県境の陣座峠に車を停めます。
右が稜線歩きの登山道、真ん中が一般車は入れない林道。
左は、奥山高原に抜ける車道。

真ん中のゲートのある林道を進みます。
5,6分も歩くと、富士山が見える開けた場所があります。
アップにすると、こんな感じ。
展望台までは、Pから25分ほどで着きます。
初日の出もここで拝むのがベストでしょう。
冬場は、晴れていれば富士山がこのように見えます!
展望台から山頂までは20分もあれば到着します。
樹々の間から、浜名湖・アクトタワーが見えますが、
木々が大きくなっていて、初日の出を拝むには適していません。
2,017年の累計標高は、109,184mです。
元旦は、晴れることを祈っています。

2017年12月11日月曜日

奥静山行2日目は、十枚山!

奥静山行2日目は、十枚山。
クマさん、もう冬眠しててね!
行いがいいので(?)、このPカン!
昨夜の雨は、山では雪のようでした。
ひたすら急登が続く登山道を登り詰めてのこの笑顔!
デデデデデーン!
出た!久々に鐘を被るジジイ。
「青垣重なる・・・」この風景が好きです!
2,017年の累計標高は、108,621mです。
家に帰ったら、最近知り合った芸術家から
カレンダーが届いていました。
2,018年が良い年になりそうな予感です。