2017年5月27日土曜日

阿智7サミッツ完登達成の巻

背中にこれを忍ばせ、百名山以来のワクワク感で出発ーっ!
(北信五岳とか大和三山とかに、やたら弱い!)
スタートは、広河原Pからです。(AM8:00)
一合目:これがあると目安になります。
オオカメノキはこの時期目立ちます。
先週登っていた富士見台が眼下に見えました!
バイカオーレンの可憐な花に出会えました!
針葉樹林の天然の額縁から覗ける南アルプス!
アップにすると、こんな感じ。
笹ばかりかと思っていたら、イワウチワが!
阿智7サミッツ、達成!
恵那山は、3回目の登頂かな(4回かも?)
2,017年の累計標高は、38,981mとなりました。
下山後、過去6山の登頂証拠写真持って、BCへ!
東山道・園原ビジターセンターで達成記念写真!
自作のパネルに感動していただきました!
この勇姿は、「はゝき木館」のHPに載るそうです。
記念品は非売品のバッジです
おいちゃんの飽く無き挑戦は続くのでした・・・!

2017年5月20日土曜日

山の帰りに、長岳寺(阿智村・駒場)へ!

南沢山を下山した後、以前から気になっていた
長岳寺へ立ち寄ってみました。
武田信玄を火葬した寺ということになっています。
拝観料\200を払うと、私一人のために
住職が本堂で説明をしてくれました。
「春の間」は、枝垂桜です。
「夏の間」は、南アルプスと天竜川です。
「秋の間」は、紅葉の南アルプスです。
「冬の間」
あと、「火炎の間」「月の間」「朝日の図」があります。
庭には、信玄公灰塚供養塔がありました。
隣で、ナンジャモンジャが満開でした。
近くにある「満蒙開拓平和祈念館」と
関わりの深い山本慈昭氏の像もありました。

富士見台・南沢の2座を登り、7サミットリーチ!

スタートは、神坂峠遺跡からです。
百名山の恵那山が目の前です。
笹とショウジョウバカマはセットですね。
山頂直下の神坂小屋(無人)を覗いてみたら、
島崎藤村の復元文字が飾ってありました。おーっ!
阿智7サミット、5座目富士見台に登頂!
快晴で、360度の大展望です!
南アルプスはもちろん、北・中央も見えました!
実は、萬岳荘(ばんがくそう)まで車が行けます。
神坂峠から時計回りで巡りました。
前回は、神坂神社から登りました。
本日2座目の南沢山へ、ふるさと村自然園からスタート!
7サミット6座目登頂で、リーチ!
朝イチで登った富士見台が、目の前に見えました!
恵那山も見えました。
御嶽から上る蒸気が見えました。合掌!
2,017年の累計標高は、36,790mとなりました。
つづく・・・。

2017年5月17日水曜日

1日で、阿智7サミット2座(高鳥屋・蛇峠)登頂!

鳩打峠から高鳥屋山に向かいました。
登り始めからいきなりの急登続き。
ここは、馬の背っぽいポイントでホッです。
飯田山本IC辺りが目の下でした。
この山は別名「坊主ヶ城」とも言われています。
手作り感満載の山小屋が山頂にありました。
阿智7サミット3座目「高鳥屋山(1,398m)」登頂!
高鳥屋山は、「たかどやさん」と読みます。
下山後、東山道・園原ビジターセンター
「はゝき木館」に立ち寄りました。
愛層の良いお姉さんから、
パンフレットをもらいました。
東山道の紹介や、駒つなぎの桜の写真展がグッドでした!
館の前には先週登った7サミットの網掛山が!
治部坂高原スキー場に移動し、蛇峠山を目指しました。
秋や冬なら、素晴らしい眺望が・・・。(信玄の狼煙台)
でも、大川入山はかっこよく目の前に立っていました!
南アルプスが見えないのが残念!!!



蛇峠山の山頂にあっという間に到着しました!
愛知の最高峰:茶臼山や明神など、三河の山が見えました。
本日2座目、阿智7サミット4座目、蛇峠山(1,664m)。
2,017年の累計標高は33,487mとなりました。
つづく・・・。