2018年11月28日水曜日

愛知の山3座を一気に登ってみました!

ここんところR257沿いの山に登っています。
本日1座目は、大野山(805m)。
山頂からは名倉CCと仏庫裡(1,072m)が見えました!
超最短コースで登りました!
2座目の内平の麓には廃校がありました。
内平と書いて「なかひら」と読みます。
登山道が無いに等しく、
煙のように上がり、
水のごとく下りました!
本日3座目は、月ヶ平(938m)です。
愛知の山もこれで97座に到達しました!
2,018年の累計標高は、87,866mです。
次回へつづく・・・。

2018年11月26日月曜日

西湖の北にある王岳に登りました!

根場(ねんば)のPに車を停め、
登山口まで登ってきました。いざ、出発!
ひたすらゴリゴリ登り山頂に到着すれば、
朝のこの富士!
山梨百名山の王岳山頂には、
一本足打法のワンちゃんがいました!
稜線を鍵掛山に向かっています。
懐かしい根場に下りてきました。
5,000枚の折り紙で作った赤富士が飾ってありました。
2,018年の累計標高は、85,320mです。
帰りの新東名で環水平アークのような光景に出会いました!
次回につづく・・・。

山梨百名山の鳥ノ胸山と菰釣山に登る!

前泊のキャンプ地は、2度目の道の駅「どうし」
本日1座目は、山梨百名山の鳥ノ胸山(とんのむねやま)。
この富士山!
以前登った二百名山の御正体山も
「どうし道」の右手にドドーンと見えました。
大界木山を経て、本日3座目の城ヶ尾山に到着!
中も綺麗な避難小屋がありました。
10km程歩き、最終目的地の菰釣山(1,379m)にとうちゃこ!
この富士もまた素晴らしい!!!
さてと、一杯やりますか!
すっかり葉を落としたブナの大木がそこにいました。
久々に16km程歩きました。
「どうしの湯(\700)」で汗を流しました。
高景勝の優勝に感動し、即ビールでした

翌日に続く・・・。

2018年11月18日日曜日

白草山の展望は予想をはるかに超え、鬼スゴイ!

登山口に向かうルートの途中、木曽川に架かる城山大橋で、
苗木城跡と川霧&朝焼けという素晴らしい景色に車を停めました!
未明から150km車を飛ばしてPに到着!
林道入り口の看板を見て、登山口に進む。
樹林帯を抜けると、まず白山の勇姿が!
箱岩山との分岐に出ると、目の前に御嶽山が!
山頂付近は熊笹の茂る気持ちのいい稜線。
雲も風もなく、素晴らしい展望の山頂にとうちゃこ!
乗鞍・笠ヶ岳、そして槍ヶ岳まで見えちゃいました!
えっ? ×印の三角点???
黒法師岳が唯一だと聞いていたのだけれど?
次は雪のある時に登ろうと心に決め、下山開始!
2,018年の累計標高は、79,864mです。
乗政大滝(落差21m)に立ち寄りました。
「おんぽいの湯」(JAF割\500)に寄ってみました。
露天風呂から、恵那山・夕森山が見えました!
ブランチにそば寿司(\510)を食す!
岩村城址にも立ち寄りました。
朝ドラの人気で、まだ結構な人出でした!

2018年11月14日水曜日

愛知の山94座目は、仏庫裡(ぶくり・1,072m)!

林道段戸208号線と支線の分岐地点に車を停め、
時計回りに周回しようといざ出発!
小一時間でひっそりとした山頂に到着!
「愛知の130山」94座目・仏庫裡(ぶくり・1,072m)に登頂!
落ち葉の絨毯のような道を
奥宮に向かって少し下りました。
「小鷹神社奥宮」に着きましたが、
この先のルートが見つかりません!
迷った挙句、ピストンすることに。
2,018年の累計標高は、78,223mです。
山旅は、まだまだ続くのであります。

2018年11月12日月曜日

鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳山の2座に登るの巻

R257から駒ノ原に上がり、岩岳山登山口に車を停め、
まずは、1座目の鷹ノ巣山に向かいました。
登山口からは沢沿いを登っていきました。
段戸山から鷹ノ巣山に名称が変わったのを、
豊田からの3人パーティから聞きました。
バナナとRoyceのチョコまでもらっちゃいました。
下段の文字は何だろう?
周回しようと思っていたのだが、
3人組が道が荒れているようだと
教えてくれたので、ピストンに!
本日2座目の岩岳山に登る。
この「大岩」の上が山頂。
「愛知の130山」93座目登頂!
奥三河の山々の眺めが素晴らしいです!
さっきまでいた鷹ノ巣山だと思われます。
近いうちに登ろうと思っている仏庫裡(ぶくり)
下山は尾根道を駆け降りました。
2,018年の累計標高は、、77,151mです。
汗を流した「どんぐりの湯」(JAF割り\500)。
広いうえに、風呂の種類が多くてグッドです!
次回へつづく・・・。