2016年10月18日火曜日

「井伊直虎」を巡る旅第2弾-井伊谷編

浜松市北区役所でもらってきたガイドブックを片手に、
歴ジイは、井伊谷辺りを駆け巡ったのであります!
三遠南信の渋川ICで下り、
寺野宝蔵寺観音堂から旅はスタートしました!
青葉の笛」に因んで額には直笛山と書かれていました。
直親が信州から戻るとき、「青葉の笛」と寄進したとされる
寺野の氏神「寺野六所神社」
渋川井伊家墓所と菩提樹。
渋川の駐在の奥さんが親切に駐車場所を教えてくれました。
直虎が梵鐘を寄進したと伝えられる福満寺薬師堂。
ひよんどり」で有名な川名にあります。
直虎の曽祖父・井伊直平のお墓。
今回のプチ旅で一番見つけにくい場所でした!
直親の父・直満とその弟の直義のお墓「井殿の塚」
城山公園の登り口辺りから、
井伊家のもう一つの城があった三岳山が眺められます。
2度ほど登ったことのある三岳山の山頂は、こんな感じです。
この写真は、2,014年4月7日に登った時のものです。

井伊谷城跡へ登る遊歩道は、多くの観光客を見越して工事中でした。
立派な案内板も建ち、トイレも綺麗に改修されていました。
井伊谷城跡・城山公園(標高115m)からは、町が一望できます。
直虎が葬られたと伝わる自耕庵(現・妙雲寺)
井伊谷の大産神として崇敬が厚い渭伊神社。
神社の裏手は「天白磐座遺跡」で、大きな岩がゴロゴロしていました。
パワースポットとしても知られているそうです。
都田川の右岸にひっそりとある「直親のお墓」。
金木犀の匂いが心地よかったです。
「直虎の花押」で有名な、蜂前神社。
自動音声による説明(約4分間)のサービスがあります。
花押は、身分のある男性が用いるものだったそうです。
「共保公出生の井戸」
小説でも最初にここが出てきました。
蓋を開けて覗いてみたら、水が満ち満ちていました。
平日にも関わらず多くの人が訪れていた龍潭寺。
お庭と本殿(拝観料¥500)以外(墓・」仁王門等)は無料で見られます。
井伊家のお墓。
右から2つ目が直虎のものです。
今年の元旦にも初詣に出かけた井伊谷宮。
井伊谷宮の裏手にある宗良親王の御廟所。
宮内庁の管轄で普段は入れない所ですが、
元旦には入ることができました。(2,016年元旦の写真)
移動中、このバスに出会えることを祈ります!

2016年10月16日日曜日

「井伊直虎」関連‐信州の旅

高森町歴史民俗資料館(¥200)は、
日本最古の貨幣「富本銭」で知られています。
その一角に、「井伊直虎」のコーナーがちゃあ~んとありました!
資料館の前に「石割松」というのがあり、
盛岡の石割桜を思い出しました。
亀之丞が12年間匿われていた「雲龍山松源寺」。
ナビにも載っていないのには驚きました!
亀之丞生育絵巻なるものが展示されていました。
中でも「青葉の笛を吹く亀之丞」の掛け軸が目立っていました。
市田柿とお茶の接待を受けました。
さらに、若い(33歳)住職(僧名:良樹氏)から
約30分間、丁寧な説明をいただきました。
住職の勧めで、寺の前に広がる松岡城址を歩いてみました。
当時の松岡城は、こんな感じだったようです。
門前には大きなエドヒガンザクラの木がありました。
春には、見事な花を咲かせるようです。
この柿の木の柿から、あのおいしい市田柿ができるんでしょうね!
お寺の前には四から順に一まで堀跡がありました。
寺の後方には五の堀跡があるようです。
城跡の先端は、伊那谷から南アルプスの山々が眺められる
素晴らしい場所でした!
寺山の旧松源寺跡へ行く途中にも
南アルプスの眺めがいい展望所がありました。
元々松源寺があった場所。
今は、マレットゴルフ場となっています。
「井伊直虎」関連の旅-第二弾「井伊谷編」につづく・・・(予定)。

晩飯前に飯盛山(1,643m)へ!

唐沢鉱泉から八ヶ岳の東側へ45kmほど走ると、
JRの最高地点がありました。
宇宙人と交信?
スタートは、野辺山高原の平沢峠(しし岩)からです。
ここは、分水嶺でもあるようです。
駐車場が5時で閉鎖されるようなので、走るしかない!
ヨウキのごとく駆け上がっていたら、
下山者たちが、「オジサン、頑張って!」だって。
飯盛山が見えてきました。
山頂付近にはミヤママツムシソウが群生していました。
瑞牆・金峰がカッコイイです!
おっ、富士山が!
本日2座目、飯盛山(1,643m)の山頂にコースタイムの半分30分で到着!
2,016年の累計標高は、55,587mとなりました。つづく・・・。

唐沢鉱泉から時計回りで天狗岳を歩いてみました!

Pカンの秋の日、ここを目指しました!(東天狗岳・2,640m)
週末の好天の予報を喜び、八ヶ岳に出かけました。
スタートは、久しぶりの唐沢鉱泉。
下山した時は車でごった返してました!
黒百合ヒュッテ前の沢にはシモバシラがありました!
人気の黒百合ヒュッテ
天狗が見えてきました。(天狗の奥庭から)
北アルプスもかなり北の方まで目視できました!
乗鞍もまだ白くないようです。
今は祈りの山・御嶽山
Pカンだけど、浅間山からは蒸気が上がっています。
西天狗岳山頂に到着!(2,646m)
西天狗岳からの西尾根の下りは、大きな石がゴロゴロのコースで大変!
登ってくる人たちは、ヒーヒー言ってました。
唐沢鉱泉から時計回りで歩いてみました。
コースタイムより1時間程早い6時間で、
午後1時頃下山したので、何と次の山へ向かったのであります。
つづく・・・!