2016年7月24日日曜日

「町づくり会議」のイベント:富幕山登山

スタート&ゴール地点の六所神社の杜と、
目的地の富幕山(電波塔の建つ山)
近くには推定樹齢500年と言われているカヤの木が立っています。
この時期、ホウライジユリがあちこちで見られます。
ツゲの自生地の坂を、稜線に向かって登る。
山中には何か所か、動物観測の固定カメラが設置してありました。
分かり難い場所にひっそりとある史跡「稚児塚」
町づくり会議主催の「山吉田再発見シリーズ第1弾」に参加の面々
途中にある湿原で初めて見る昆虫に出会いました!
しかし、講師のA氏から、NETで紹介しないようにと言われました。
地元の人が大事にしているとっておきのスポットなんです。
今回は太い赤線のピストンルートでした。
黄柳野自然同好会の人たちの尽力により、
よく整備されています。

2016年7月18日月曜日

夏は、何てったって高校野球!(新城東編)

遥かなる甲子園。そこを目指してきた日々にこそ価値があるはず。
そんな若者たちの未来が希望に輝くことを祈ってなまない!
高校野球の聖地・熱田球場に新東がやってきた!
豊川高校との2回戦、プレイボール!
「おらーっ、打てるもんなら打ってみろ!」
「ブラスバンドがないと何かテンション上がらんノン!」とか言っとるぅ?
「頼む、続いてくれ!」
ガツーンと一発かましたれや!
新東の夏が終わると同時に、東海の梅雨は明けました!
新チームの秋を、私たちは楽しみにしています。
キャプテン森田君の痛快な二盗・三盗、
コールドを阻む左翼(鈴木君)からの超ストライク返球と、
新東ファンを今年も沸かせてくれました。
38人の新東野球部のみなさん、ありがとう、そしてお疲れさま!

2016年7月12日火曜日

1956年生まれが、1956mの丸黒山に登りました!

スタートは、「国立青少年交流の家」のPからです。
標高1,500m辺りでは、まだササユリが見られました。
登山道は、ありがたいことによく整備されていました。
おまけに、山頂まで60分割した合目表示が親切にしてありました。
新旧の登山道の分岐に立派な休憩所がありました。
到着しました、山頂です!
念願だった生まれ年の標高の山。しかし、看板が無い!
丸黒山(1,956m)は、
「私の山」と制定しました!
出たーっ、北アルプスの山々!
登山道は乗鞍まで続いています。
ここからはまだ10kmくらいあるようです。
笠ヶ岳が何といってもかっこよかったです!
登山口まで後少しという所で子どもを2頭連れたクマに遭遇!
子熊が木に登りだしたので、母熊が近くで吠えまくっていました!
ビビリまくって、手振れがひどい写真となってしまいました!
熊までの距離は20mあるかないかといったところです。
下山時は一部旧道を歩きました。
2,016年の累計標高は、40,891mとなりました。つづく・・・。

二百名山&百霊峰の位山に登ってみました!

スタートは「モンデウス位山」。
ここは冬はスキー場なのだけど、「道の駅」でもあります。
登山道には名前が付けられた岩がいくつもあり、
極めつけは山頂間近の「天の岩戸」。百霊峰にふさわしい!
御嶽からは水蒸気が上がっているのが見えました。
雪を残した白山が見えました!
百霊峰67座目・二百名山24座目の位山山頂。
残念ながら眺望はきかない静かな頂です。
山頂の近くに広場があり、ここで休憩しました。無人!

モンデウス位山からピストンしました。
2,016年の累計標高は37,340mです。つづく・・・。
麓の一位山往還寺にお参り。
寺の名前に因み、イチイの古木がありました!
飛騨一宮の水無神社にお参り。
何と、島崎藤村氏の父親がここの宮司をしていたんだそうです!
島崎藤村氏の父親の短歌が刻まれていました。
汗を流した「臥龍の湯」(¥600)。その後、高山市内で夕食を済ませ、
モンデウスに戻り、約束していた安城から来た人と遅くまで飲んだのでした。