2016年3月28日月曜日

遠州・粟ヶ岳に登ってきました!

「遠州7不思議ツアー第2弾」
粟ヶ岳山頂の阿波々(あわわ)神社の本殿裏に、
「無間の鐘」が沈められたという井戸がありました。
粟ヶ岳(532m)は、地元では「あわんたけ」と呼ばれているそうです。
2,016年の累計標高は、12,094mとなりました。
茶草場で、カモシカ君が見送ってくれました!
今、「茶の字」のこの辺りを歩いています!
東名からよく見えるこの文字は茶の木ではなく、ヒノキで作ってありました。
久延寺にある「小夜の中山・夜泣き石」
近くの小泉屋(名物の子育て飴を販売)の30m上の丘にも
同じようなものがありました。
「小夜の中山公園」から、さっきまでいた粟ヶ岳がよく見えました。
途中で牧之原公園に立ち寄り、カタクリの花を観ました!
M氏がずーーーっと見たかった花だったのであります。
「地球が丸く見えるん台」というベンチが気に入りました!
7不思議のうち
「波小僧」・「天狗の火」は、この太平洋に関わる伝説です。
御前崎灯台。70段の階段と急な梯子を登ると展望台に出ます。
おバカさんの2人は、高い所ならどこでも登りたがるのであります。
江戸時代の灯台の模型もありました。(入場料¥200)
浜岡原発の近くにある池宮神社。
なかなか立派な本殿です。
秋の彼岸には「おひつ納め」という奇祭が行われる桜が池。
地下で諏訪湖と繋がっているという興味深い伝説もあります。
「子生まれ石」で作られた大興寺代々の住職の墓。
只今30
代目が現職の住職だそうです。
その娘さんが親切に案内してくれました。感謝!
「子生まれの石」の出る川。
学術的に見ても未だ解明されていない奇蹟だそうです。
旅の疲れを癒すのはやっぱり温泉!
「子生まれ温泉」(¥550)
しょっぱかったのであります!
「遠州7不思議ツアー」は、これにて一件落着となりました。

2016年3月21日月曜日

久しぶりに三ツ瀬から明神山に登りました

さあ行くぜ!
友人のH氏にとっては初めての明神山。
こんな鎖場が10カ所ほどあります。
8合目の「馬の背」のはしごの所は、ちょっとした渋滞!
明神山山頂(1,016m)に到着!
新城市で最も高い地点です。
東の方は雲が多く、富士山は顔を出してくれませんでした。
往復6キロ余り、活動時間は4時間程。
下山したら、車の横に新品のポールが置き忘れられていました。
本郷の派出所に届けました。持ち主の手元に戻ることを祈ります。
2,016年の累計標高は、11,562mとなりました。

つづく・・・。
汗を流した「とうえい温泉」(¥650)
ここのジェットバスは、ホント疲れがとれる感じです!

2016年3月20日日曜日

「神々の山嶺」を山仲間3人で観てきました!


原作も読み、楽しみにしていた映画を
ウイスキーを飲みながら鑑賞しました!
撮影はEBC(エベレストベースキャンプ)で行われ、
原作者
の夢枕獏さんも訪れたということです。
(ここからは2,012年に私が撮影した写真)
最終目的地・EBCに到達!若者のシェルパ達と。
5,545mのカラパタールにシェルパと2人で登りました!
2回程行ったことのある有名なこのレストランも出てきました。
世界中のアルピニスト達のサインやメッセージが見られます。
昨年大地震にみまわれたネパールの、1日も早い復興を祈ります!


2016年3月14日月曜日

亀の甲山に登ってみました!

新東名開通に伴い、ナビのマップをアップデイト。
なんと、SDカードの書き込みに3時間以上かかったのであります!
登山口には亀の甲山の記載がありません。
何だか、ヤバイ予感。
超荒れた道を喘ぎながら登り、「池の平」の手前の亀の甲山に登頂!
地味~なテッペンでした。
ここが「遠州7不思議」の一つの池の平
前回池が出現したのは6年前だったそうです。
「隊長ーっ、道がないんですけど!」
「オラ、こういうの大好きなのじゃ!」
スマホのGPS無しなら、遭難してました!(予感的中!)
スタート地点の水窪体育館にたどり着いたのは、午後5時過ぎ。
可愛い7色のシッポのプードルが出迎えてくれました!
「遠州7不思議の旅」のエンディングに相応しい!
2,016年の累計標高は、10,546mとなりました。
つづく・・・。

2016年3月1日火曜日

静寂の上高地

スタートは、「秘湯を守る会」の坂巻温泉(駐車場代¥500)。
「さあ、いくぞ!待ってろ河童橋!」と意気込むいつもの相棒M氏でした。
釜トンネルを抜けると、焼岳がでで~んと現れてくれました!
スノウシューハイクのつもりでしたが、
アイゼンだけでも充分なのでした。
ウェストン碑まで来ると、河童橋はあとひといき!
3時間程歩いて河童橋に到着!う~む、穂高の山々が素晴らしい!
これぞ静寂の上高地!
河童橋近くでザックを下し、梓川の岸辺でさあ宴会!
大正池の湖畔で雪だるまと戯れるのは・・・、
ゴンザエモンなのでした。
釜トンネルは、1,310m・斜度11%。
ヘッドランプを装着して下って行きます。
この日は、からまつ橋から時計回りで16㎞程歩きました。
乗鞍高原の常宿「ガストホフ千石」に泊まり、
温泉とワインで疲れを癒したのであります。あ~、至福!
2日目は雨となってしまったので、乗鞍探索を諦め、
松代大本営跡の象山地下壕に行ってみました。
やけにヘルメットが似合うM氏でした。
象山神社には、佐久間象山が馬に乗った立派な像がありました。
上田市に向かう途中で昼食をとった素敵な蕎麦屋「萱乃庵」。
「雨の日の平日は大盛サービス」
ということで、マンポコになったのであります。
大河ドラマ「真田丸」の舞台・上田城に立ち寄ってみました。
M氏は、理系ジイなのに結構歴史に明るい人なのであります。